先週末は雪が降るお天気だったが、今日は少し寒さも緩んでいる。
三寒四温を繰り返し、春が徐々に訪れるんだろうなあ。
今日はマーガレットとのお当番。ゆうスペースにはお一人が参加。
「『今日はここに来るぞ』と思ってきました」と最初に一言。
先月から今日になるのを待って待って、来てくださったようだ。
お話を伺うと、子どもさんのことだけでなくご家庭のことなど
心配ごとが積み重なって、押しつぶされそうになられているご様子。
これはちょっと整理が必要かな。
一気にお話しされ一息つかれたときにマーガレットが
引き出しにたとえて「心配ごとを整理しましょう」と言った。
心が落ち着かないときは心配ごとや不安を拾って、
ひとつの引き出しに詰め込んでしまう。
引き出しがあふれそうになるとそれが不安になり、また心配ごとが増える。
それを例えば「子どものこと」「夫のこと」「仕事のこと」などと分類して
それぞれの引き出しに入れ直してみると見やすくなるし、隙間ができる。
「それはよくあることやね」「うちの子も同じやった」
「うちはこんなふうにやってみたよ」などと言葉をかけ、
ゆっくりとお話を伺いながら整理のお手伝い。
今は子育てや仕事などが一段落している私たちだからこそ
できることかと思う。
しばらくするとお話のトーンが変わってきた。
終わる頃には安心なことやうれしいことも見つかって、
整理した引き出しにちょこんと入れられた、ニッコリ。
厳しい冬も必ず終わって春が来る。
花粉症がちょっと心配だけど(笑)
また引き出しがあふれそうになったら、お越しくださいね。
お待ちしています。(さくら)
0 件のコメント:
コメントを投稿